労働セミナーを行いました!
2025年2月3日 12時20分1月30日(木)3年生を対象に、講師として 連合愛媛東予地域協議会 事務局長 越智 俊盛 様をお招きし、労働セミナーを実施しました。労働条件を確認する大切さや労働トラブルを防ぐために事前にしておくべきこと知っておくべきことなどを講話やクイズで分かりやすく話していただきました。労働の権利・義務をしっかりと理解し、今後の生活に役立ててほしいです。
1月30日(木)3年生を対象に、講師として 連合愛媛東予地域協議会 事務局長 越智 俊盛 様をお招きし、労働セミナーを実施しました。労働条件を確認する大切さや労働トラブルを防ぐために事前にしておくべきこと知っておくべきことなどを講話やクイズで分かりやすく話していただきました。労働の権利・義務をしっかりと理解し、今後の生活に役立ててほしいです。
現在、1.2年生の体育は持久走を実施しています。寒さに負けず、みんな元気に走っています!
1月27日に普通科2年生が、えひめスーパーハイスクールコンソーシアムにオンラインで参加しました。県内の様々な高校で行われている特色ある探究活動についての発表を聴講し、探究活動への意欲を高めることができました。
1月26日(日)、しこちゅ~ホールにて令和7年消防出初式が行われ、吹奏楽部が演奏で参加しました。川之江、土居、三島、3高校の吹奏楽部合同でのステージと、式典の中で、ファンファーレと表彰の音楽を担当しました。私たちの生活を支えてくださっている消防署や消防団の方々に感謝の気持ちを持って演奏しました。
合同演奏のステージもあり、クラシックからポップスまで幅広い曲を演奏しました。普段はそれぞれの学校で活動している四国中央市内の高校と交流することができ、とてもよい機会となりました。
1月25日(土)・26日(日)に吉田高校・伊方町スポーツセンターで行われた愛媛県高等学校バスケットボール新人大会において第4位となり、四国大会に出場することが決定しました。遠方まで応援に来てくださった保護者の方々や、温かい励ましの声を寄せてくださった皆様のおかげで、自分たちが練習してきたことを信じて、全員で戦うことができました。今回の大会で得た成果と課題をもとに、さらにチーム力を高められるよう練習に励みます。
四国新人選手権大会1回戦は、2月8日(土)徳島県立城東高校(於:鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホール)です。強豪校との対戦を楽しみに、自分たちらしく精一杯戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
1月25日(土)に愛媛県武道館で行われた全国高等学校柔道選手権大会愛媛県大会において、男子団体戦で優勝を果たし、3月に日本武道館で開催される本戦への出場を決めました。38年ぶりの優勝となります。厳しい戦いが続きましたが、粘り強く戦い、全員の力で見事に勝利を掴んでくれました。関係していただいた全ての方々に、心から感謝申し上げます。2月1日の個人戦予選、3月の全国大会に向けて、チーム一丸となって取り組んでいきますので、今後もよろしくお願いいたします。
3年生は1月24日~29日まで学年末考査期間となります。テスト直前まで熱心に勉強をしています。高校生最後の定期考査です。頑張ってください!
今日は第2教棟3階と4階の学校環境衛生検査を行いました。106HRでは、窓が閉まったままで教室の二酸化炭素濃度が上がっていたため、10分間換気をしました。基準値まで下げることができたので、引き続きこまめな換気を呼びかけたいです。
商業科は検定取得に向け、みんなで頑張っています!先週日曜日に情報処理検定が実施されました。26日(日)は簿記実務検定試験、2/2(日)には商業経済検定が行われます!