令和7年度三島高校日記

【放送部】県総文に向けて取材中

2025年10月3日 18時07分

11月15日(土)に行われる「愛媛県高等学校総合文化祭」に向けて取材中です。

9月21日に番組の取材で南海放送に伺いました。そのときにスタジオ見学をさせていただきました!

お忙しい中、取材にご協力いただき、またスタジオまでご案内いただき誠にありがとうございました。

いい番組を作れるように頑張ります!!

放送部_部員全員_土居晃大_写真 (1) 放送部_部員全員_土居晃大_写真

放送部_部員全員_土居晃大_写真02 放送部_部員全員_土居晃大_写真 (2)

総合的な探究の時間の様子

2025年10月2日 09時18分

10月1日(水)の「総合的な探究の時間」では、学年ごとに活動を行いました。

1年生はタブレット端末を使って「GPS-Academic」に取り組み、思考力や表現力を養いました。

2年生はテーマごとに分かれて探究活動を行い、主体的に学ぶ姿勢が見られました。

3年生は進路研究に取り組み、将来に向けて真剣に考えていました。

今後も、探究活動を通じて思考力・判断力・表現力を育んでまいります。

DSC_2130 DSC_2140 DSC_2134

DSC_2135 DSC_2136 DSC_2137

DSC_2139 DSC_2141 DSC_2144

文化祭の様子(1・2年生クラス発表)

2025年10月1日 14時16分

本日は1・2年生による展示や食品販売などついてご紹介します。

フォトスポットの設置や食品販売、射的など、創意工夫あふれる企画を用意し、会場を盛り上げました。

また、どのクラスも趣向を凝らした内容で、会場は笑顔と活気にあふれていました。

DSC_2210 DSC_2212 IMG_0636

IMG_6800 IMG_6815 IMG_6844

IMG_6852 IMG_6873 IMG_6880

IMG_6885 P9267645 IMG_6830

文化祭の様子(文化部)

2025年9月30日 11時16分

本日は文化祭で行われた文化部の展示や発表、食品販売などについてご紹介します。

美術部、華道部、茶道部、食物部、被服手芸部が、それぞれの魅力を発揮し、文化祭を盛り上げてくれました。

IMG_6794 IMG_6795 IMG_6818

DSC_2204 DSC_2206 IMG_6782

IMG_6785 IMG_6791 IMG_6789

今後も生徒たちの成長と活躍を温かく見守っていただければ幸いです。

文化祭の様子(ステージ発表)

2025年9月29日 14時34分

9月26日(金)に「!文華才!~創ろう!我らの三高青春物語~」をテーマに文化祭が開催されました!

本日から、文化祭の様子を少しずつご紹介していきます。

初回はステージ発表の様子です。

吹奏楽部、放送部、自然科学部、ダンス部、書道部が素晴らしいパフォーマンスを披露しました。

どの部も日頃の練習の成果を存分に発揮し、会場を魅了しました。

DSC_2138 DSC_2142 DSC_2141 

P9267643 P9267394 P9267397 

DSC_2173 IMG_0653 P9267470 

P9267586 DSC_2194 P9267638

文化祭前日の様子

2025年9月25日 19時11分

本日は文化祭の前日、体育館ではステージ発表に向けて事前確認が行われました。

また、各教室では展示や食品販売に向けて、最終準備が進められています。

明日の文化祭では、三島高校の生徒たちの素晴らしい活躍をぜひご覧ください!

1758794276886 1758794282536 1758794296808

1758794303485 1758794317130 1758794326950

1758794328346 DSC_2131 DSC_2132

DSC_2133 DSC_2136 DSC_2137

文化祭に向けた準備が進んでいます

2025年9月24日 10時08分

現在、休み時間や放課後の時間を活用して、文化祭の準備が進められています。

各クラスでは、それぞれのテーマに沿って工夫を凝らした装飾や、販売予定の食品の準備などに取り組んでいます。

参加される保護者の皆様も楽しみにしていただけたらと思います!

1758676681340 1758676716001 1758676699507

1758676702599 1758676703809 1758676708257

1758676710159 1758676712411 1758676715149

1758676720784 DSC_2124 DSC_2126

フィールドワークの様子(3年4組)

2025年9月23日 09時27分

本日は3年4組のフィールドワークの様子を掲載します。

徳島県にある穴吹川四国三郎の郷道の駅みまの里を訪れ、生徒たちは川遊び、地元の文化や食に触れるなど、様々な体験をしました。

自然や地域の文化への理解を深める良い機会となりました。

IMG_0139 IMG_0142 IMG_0168

IMG_0176 IMG_0188 IMG_0190

IMG_0198

総合的な探究の時間に進路講演会を実施しました(1年生)

2025年9月22日 09時49分

9月10日(水)の総合的な探究の時間(くすのき)に、ベネッセコーポレーションの方をお招きし、「希望進路の実現のために」をテーマにした講演会が行われました。

2年次から始まる文理選択や将来の夢について考える良いきっかけとなり、生徒たちは真剣に話を聞いていました。

また、模試や日頃の授業の重要性について改めて実感することができ、進路実現に向けた意識が高まりました。

DSC_2102 DSC_2103 DSC_2105

DSC_2107 DSC_2110 DSC_2111

貴重なお話をいただき、誠にありがとうございました。

令和6・7年度 文部科学省 人権教育研究指定校 研究発表会の報告

2025年9月19日 10時28分

9月9日(火)に文部科学省 人権教育研究指定校 研究発表会が開催されました。

研究主題として「支え合う共生社会の実現に向けた主体的な行動力を育む人権教育の推進」を掲げ、公開授業や研究協議、全体会などが行われました。

1年生:身近な人権問題に目を向けよう

IMG_6670 IMG_6672 IMG_6662

2年生:部落差別はなぜ残されたか

IMG_6656 IMG_6658 IMG_6661

3年生:結婚差別の解消に向けて

IMG_6650 IMG_6655 IMG_6667

また、日本史探究・保健体育・英語コミュニケーションⅢでも実施されました。

IMG_6653 IMG_6669 IMG_6651

本校の人権・同和教育の取組を発表・共有するとともに、参加者から多くの学びを得ることができました。

ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

インターンシップの様子

2025年9月18日 15時04分

先日、ホームページに掲載しきれなかったインターンシップの様子をお知らせします。

生徒たちは様々な現場で体験し、普段の授業では得られない責任感や時間管理の重要性を実感することができました。

参加した生徒からも前向きな感想を聞くことができました。

IMG_1129 IMG_2811 IMG_2824

IMG_2839 IMG_2908 介護の最新機器リフト体験(3)

フィールドワークの様子(3年3組)

2025年9月17日 12時40分

3年3組は、香川県にある公渕森林公園東植田滝宮天満宮父母ヶ浜にフィールドワークに行きました。

美しい景色や自然の大切さを感じたり、学業成就を願ってお参りをしたりしました。

生徒たちは、自然や歴史にふれる中で多くの学びを得ることができ、香川県の魅力を改めて実感した様子でした。

20250901_011320598_iOS 20250901_011324944_iOS 20250901_021725232_iOS

20250901_024451245_iOS 20250901_041528010_iOS 20250901_055255693_iOS

20250901_055039057_iOS

令和8年度より夏服が改定されます

2025年9月16日 13時00分

令和8年度から、夏服が改定されます。

より快適に過ごせるように工夫された制服ですので、ぜひご注目ください。

新しい夏服は、昨年12月から制服検討委員会の生徒2人を中心に、生徒会での話し合いや全校アンケートを通して決まりました。生徒のみなさんの意見が形になった制服です。

IMG_5605 IMG_0151 IMG_0158

DSC00562 IMG_6301 IMG_6302

新夏服

改定されたポイントは次のとおりです。

  • 袖のデザインを変更して、暑いときに調整しやすい

  • 通気性を高めながらも、透けにくい生地を使用

  • 首回りのデザインを変更し、すっきりした印象に

  • リボンのデザインを変更し、夏服・冬服のどちらにも合わせやすい統一感のあるデザインに

  • ネクタイを採用し、リボンと選択可能に

新制服は新入生だけでなく在校生のみなさんも購入できるようになっています。

新しい夏服で、これからの学校生活が少しでも快適で楽しいものになればと思います。

国民スポーツ大会の壮行会と表彰伝達の様子

2025年9月12日 10時41分

9月12日(金)に国民スポーツ大会の壮行会が行われ、校長先生や生徒会長から激励の言葉、選手の意気込みなどが語られました。

1757987650223 1757987650300 1757987650386

今年度は男子バレーボール部と柔道部から出場します。先日紹介したホームページの内容も確認してみてください。

生徒・教職員一同、出場する選手の健闘をたたえ、応援しています!

その後、表彰伝達を行い、校長先生から賞状や盾などが授与されました。

1757987650724 1757987662034 1757987662195

1757987650452 1757987650511 1757987656410

1757987656552 1757987656758 1757987662373

フェンシング部・ダンス部・男子バレーボール部・水泳部・剣道部・書道部・吹奏楽部・自然科学部・放送部が各種大会で輝かしい成果を収めてくれました。

1757987662431