オリエンテーション②(1年生)

2021年4月12日 18時58分

  

本日(12日)、1年生はオリエンテーション②が行われました。オリエンテーション①に引き続き、各課長の先生方が三島高校における大切なことを話されました。

 

○教務課(香川文徳先生)

定期考査についての諸注意

・学習に最善を尽くす。

・欠席・遅刻をしない。

・入・退室時間を守る。

・不必要な物を持ち込まない。

・不正行為をしない。

とにかく休まず、授業をきちんと受けることが大切である。また、提出物の期限を守り、一生懸命に取り組んでほしい。

 

○奨学金、防災対策関係(石村健二先生)

防災対策をしよう

・災害発生時の対処 コンクリートやガラスの破片から頭を守る。

・本稿の災害用備蓄品について

・メールシステムについて

 警報などの対策については、学校に電話せずに自らが判断をする。ホームページにも掲載をするがアクセス数が増えると表示が遅くなるため、クラッシーやメールメイトの登録を必ずしておく。

 

○教育相談関係(濵田己知先生)

 時間が経てば経つほど、問題の解決が難しくなると言われている。月~金まで常に先生がいるので、相談はもちろん雑談でも何でも話してほしい。人に話すことは大切なことである。

 三島高校での生活を充実させて、笑顔で卒業してほしい。そのサポートをしていく。教育相談室だよりも発行するため、活用してほしい。

 

○人権・同和教育関係(大西裕美先生)

 高校は社会に出る前の最後の教育機関である。相手を大切にし、そして自分を大切にすることを積極的に学んでほしい。『人間の輪』を保護者にも読んでもらい、感じたことや考えたことを家庭でも話してほしい。

 

○情報教育課(土居晃大先生)

・クラッシーを学習支援として昨年度から導入している。IDとパスワードは個人情報のため取り扱いには気をつける。

・メールメイトで様々な連絡をするので、必ず登録をする。

・一人一台端末、ノートPCを学校から貸し出すが、校内で使用する場合は指示があるため、ルールを間違えないように使用してほしい。

 

○校歌歌唱指導(谷口真也先生)

 本来であればみんなで校歌を歌うが、新型コロナウイルス感染症対策のため、今回は校歌の歌唱をしない。歌詞の意味を一つ一つ理解して、三島高校の校歌を大切にして生活してほしい。

 オリエンテーションが終わり、明日からいよいよ授業です。分からないことは先生に率先して質問し、勉学に励みましょう。

 

【写真:長野先生  文:長野先生】