【STEAM教育】情報Ⅰの授業でLEGOブロックを使ったプログラミング授業をしています。
2024年11月11日 11時18分先日から2年生でLEGOブロックを使ったプログラミングの授業をしています。実習は数回行いセンサーをつかったライントレースなどの実習をおこなう予定です。
先日から2年生でLEGOブロックを使ったプログラミングの授業をしています。実習は数回行いセンサーをつかったライントレースなどの実習をおこなう予定です。
放送部は、11月3日(日)中央公園にて行われた、三島公民館主催のサンサンフェスティバルに司会として参加しました。
現在、放送部は11月16日の愛媛県高等学校総合文化祭に向けて活動中のためその間を縫っての参加です。2年生は視聴覚教室で番組編集中です。
まだまだ経験不足の1年生司会のためバタバタしてお聞き苦しいところもあったかとおいもいますが楽しく司会をさせていただきました。
放送部は地域に根差した活動をしています。司会やナレーションなどのボランティアの希望があれば学校にご連絡ください。
■写真はフェスティバル開始前の打ち合わせ時のものです
11月1日(金)午後に、人権・同和教育講演会を体育館で行いました。講師として、一般社団法人 地球の上に生きる 代表理事 中矢 匡 さんをお招きし、『地球の上に生きる~80か国で出会った人々』と題して話していただきました。各国の民族衣装や海外の写真や動画を視聴し、今の私たちの生活では出会うのことのない考えや思いを知ることができ「生きるとは、どういうことか」を生徒たちは懸命に考えていました。講演会後は、人権委員の有志が集い座談会をしていただきました。自分の可能性を諦めず、今ある環境に感謝しながら、今後の生活に生かしていきたいと感じました。中矢先生ありがとうございました。
吹奏楽部は、11月3日(日)中央公園にて行われた、三島公民館主催のサンサンフェスティバルに参加しました。晴天の中、野外ステージで演奏させていただきました。吹奏楽部の定番曲であるディープ・パープル・メドレーをはじめ、5曲を演奏し会場を盛り上げました。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。次は今月17日に行われる愛媛県高等学校総合文化祭に向けて頑張ります!今後とも応援よろしくお願いします!
10月26日(土)、四国中央市発足20周年記念事業「しこちゅ~ おしごと発見Days」にボランティアとして本校生徒会のメンバー6人が参加しました。参加したメンバーは2つに分かれ、一つは指定の事業所を見学し、4社以上のスタンプを集めた参加者に伊予三島運動公園で箔押し和紙の「完了証」を渡す作業を、もう一つは紙のまち資料館で参加者の水引ツリー飾り付けを手伝う作業を行いました。ともに、参加者と交流をしながら、ボランティアをすることができました。生徒会長として最後の仕事になる湯山侑輝さんは「私は、小さい子からおとなまで様々な年齢層に合わせて適切な対応をするという、普段体験できない活動をしました。参加者の笑顔を見ることができたときはとてもうれしかったです」と感想を述べていました。
10月21日におもしろ科学コンテストの予選が行われました。本校からは2チームが参加し、数学・情報・物理・化学・生物・地学の問題に協力して取り組みました。
10月26日
愛媛県県民文化会館メインホールで行われた「県民総合文化祭総合フェスティバル」に参加してきました。
今回放送部は
あいテレビ滝アナウンサーと一緒に司会、CATVスタッフの皆さんとの記録、映像作品の上映
と様々な場面でフェスティバルに関わらせていただきました。
とても貴重な経験になりました。
この経験を文化祭などの学校行事で生かしていきたいと思います。
リハーサルの様子
高校生2人と滝アナウンサー
本番直前 滝アナウンサー 中村愛媛県知事と
撮影班
ミキサー班
スペシャルゲスト秋川雅史さんと高校生司会
10月26.27日に芝浦工業大学で行われた第19回高校化学グランドコンテスト最終選考会に、自然科学部の生徒2名が参加しました。これまで取り組んできた研究成果を、ポスターを使って丁寧に発表することができました。全国99チームの参加校がいる中、特に優秀なポスター発表者に贈られるポスター賞を受賞することができました。コンテストでご指導いただいた事を踏まえ引き続き研究に取り組んでいきます。
10月25日(金)6時間目に、後期生徒総会が行われました。最初に各種委員会の活動報告と生徒からの提案事項についての議案がありました。その後、生徒会長立候補者立会演説会が行われ、応援演説者・立候補者ともに熱い想いのこもった演説を生徒たちは真剣に聞いていました。