第66回 全国高等学校家庭クラブ指導者養成講座に参加しました!
2025年8月25日 10時46分7月24日(木)~25日(金)に独立行政法人 国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「第66回 全国高等学校家庭クラブ指導者養成講座」に、本校家庭クラブ員2名が参加しました。
初日は、ワークショップや全国高等学校家庭クラブ連盟の生徒会長・副会長による交流会などが行われ、全国の仲間と積極的に交流を楽しみました。また、「チャレンジしよう 未来へつなげる 学校家庭クラブ活動」をテーマに分科会が行われました。体験活動では、青森県津軽地方の伝統工芸である「こぎん刺し」を体験し、地域文化の魅力を改めて知ることができました。
2日目は、KHジャパン マネージメント社 代表 ヒルトゥネン 久美子様による講演「自立のための授業 ホームエコノミクス」を聞いたり、初日の分科会で話し合ったことをグループごとに発表したりしました。
全国から家庭クラブ員が集まり、さまざまな体験を通して交流を深め、リーダーとしての資質や家庭クラブ活動の意義を学ぶ貴重な機会となりました。
以下に参加した生徒の感想を掲載します。
鈴木 心華さん(2年)
全国の高校生の取組を知り、多くの刺激を受けることができました。また、各地の生活環境の違いや方言に触れ、すべてが新鮮に感じられた3日間でした。
今村 優花さん(2年)
全国の仲間と交流する中で、自分の考えを深めることができました。こぎん刺し体験を通して、各地域に受け継がれる伝統についても知ることができました。