2020年8月の記事一覧
運動会全体練習2
本日(28日)の1、2時間目は2回目の運動会全体練習が行われました。炎天下の下、全校応援、各種目の入退場、種目の練習を行いました。
31日(月)は予行です。また、明日(29日)、明後日(30日)は着付け競争、応援合戦、アーチ等の最終段階の準備、練習、制作が行われます。酷暑がまだまだ続いています。睡眠時間や朝食をしっかりとり、体調を整えて万全な状態で運動会に臨めるように、皆で力を合わせてがんばりましょう!最高の運動会にしましょう!!
【写真 高畑先生】
運動会全体練習
本日(27日)1、2限目は運動会全体練習が行われました。
各団に分かれての全校応援の練習や、部活動紹介、部活動リレーの練習等を行いました。時折、涼風がそよぎましたが、まだまだ陽ざしはきつく、残暑の厳しさを感じます。明日も2回目の全校練習があります。コロナの影響で実施が心配された運動会でしたが、実施まであと6日。実施できることの喜びを胸に、体調に気をつけて、皆で協力して運動会を成功させましょう!
【写真 高畑先生】
書道部「和牛のAランクを召し上がれ!」に出演 22日(土)に変更
書道部の皆さんが出演する、「和牛のA4ランクを召し上がれ!」の放映日が24時間テレビ放映のため、22日(土)に変更になりました。日時に注意されて、ぜひ御覧ください。
(放映日時)
8月22日(土) 14時55分~15時25分
南海放送(4チャンネル)
書道部 「和牛のA4ランクを召し上がれ!」出演
書道部の皆さんが、「和牛のA4ランクを召し上がれ!」(南海放送・4チャンネル)に出演し、和牛のお二人とのコラボ作品(書道パフォーマンス)披露します!御覧ください!
<放映日時>
8月21日(金) 深夜 0:40~
8月23日(日) お昼 12:55~13:25
二学期始業式
本日(8月18日)より、二学期がスタートしました。大掃除の後、放送による始業式が行われました。
<始業式>
(開式のことば)
(校長式辞)
校長先生は、「短い休みが終わり、本日より二学期が始まります。一学期を振り返ると、コロナウイルスに翻弄された日々であるとともにその影響は現在も続いています。最近、一番強く思うことはコロナウイルス感染に関する誹謗中傷のひどさです。」と、誹謗中傷は絶対にしてはいけない行為であることについて話をしてくださいました。
今治市の30代の男性に対して、お店に誹謗中傷のビラが貼られた件、8月中旬、PCR検査を受け、陰性の結果が出ていたにもかかわらず、東京から青森に帰省した際に、「さっさと帰ってください」というビラが自宅に貼られていた件を例としてあげられ、「これは明らかな人権侵害であり、決してしてはいけないことです。高齢者や持病がある方に対しては最大限の配慮をし、自分が感染しないように、またうつさないように気をつけて生活をしなければいけません。」と、人権を守ること、日ごろの生活に注意することの大切さを私たちに話してくださいました。
今、全国的に酷暑です。今日から、授業も始まり、運動会練習も行われます。自分を守ること、他人の人権を守ること、大切にしましょう。お互いが配慮し、助け合いながら、日々の生活やコロナウイルスに対しての予防に気をつけて生活をしていきましょう。
【写真 小野先生、高畑先生】